

終活を学ぶ
きょう10時から、記念会館で「終活を学ぶ」ということで勉強会を開催したところ、区民32名ほどが参加しました。(当初11時半からという回覧を出して、後で訂正回覧を出したのですが、伝わっていない人もいらっしゃったようです。大変失礼しました。) 区外賛助会員のプラザオノの會森...


北小で運動会 2018
今日9月22日は大石北小の第40回運動会です。 昨日が一日雨だったので、早朝からオヤジの会の人たちの協力でライン引きをしたそうです。お疲れさまです。 9時の開会式の直前にごく弱い雨がありましたが、これからだんだん明るくなりそうで、無事に開催できるでしょう。ただし、PTAの種...


南北戦争中のアメリカから
3丁目のお宅に燃えるような真っ赤な花を咲かせている、モミジアオイ(紅葉葵)。別名を紅蜀葵(こうしょっき)といい、花びらの間がパッと開いているのが特徴です。花期は7~9月で、そろそろ終わり近いですね。アオイ科ハイビスカス属 、学名 Hibiscus coccineus。...


市民体育祭2018 に泉台から
2018年10月7日 (日) の上尾市民体育祭は市制施行・体育協会創立60周年記念大会となっています。これについて体協大石支部から泉台に玉入れの参加要請があり、大石支部代表として出場する参加選手の確認中です。また1400mリレーの30代女性も参加要請があり、出場していただけ...
災害時における町内民間井戸利用協定の締結などについて
地震等大規模災害が起きた時は、発生後、最悪で1か月程度の断水を想定する必要があります。断水に備えた自らの準備(自助)は勿論でありますが、公的機関からの支援(公助)を受けられるまでの間は、近隣はもとより、地域の人たちと手を取り合って(共助)事態を乗り越えなくてはなりません。...


敬老祝賀会2018 盛況に終了
きょう2018年9月15日 は町内会の敬老祝賀のつどいが開催されました。75才以上の方78名が出席し、これは史上最多と思います。来年は会場が一杯になることを心配しなければならないかもしれません。 今年のアトラクションはマハロウクレレクラブが第1陣。フラダンスやクイズもあり、...