

藤見公園のフジ 満開
3丁目藤見公園の藤が今年も咲きました。去年より花が多いようです。 一昨年、高く茂っていたトウネズミモチを市に要望してバッサリ切ってもらったので、日当たりが良くな、ほぼ30年ぶり? に去年から咲くようになりました。 白花はもう散り始めています。その奥の株は藤色の花をたくさんつ...


もう満開のモッコウバラ
モッコウバラ (木香薔薇 )の黄色がにぎやかになってきました。 1丁目の水神公園の北東角から北へ数軒のところにも、みごとなモッコウバラが咲いています。初夏の花ですが4月半ばでもう満開です。 これは黄色の八重咲きですが、白花も、一重のものもあります。学名を Rosa...


滝のようなフジの花
一丁目の田島さん宅で、みごとな藤の花が満開です。鴨川の1本西側の道路沿いに咲いています。横幅2m以上、花房の丈は60cmほどでしょうか。ナイアガラの滝さながらですね。(2018)


記念館のハナミズキ
記念会館のハナミズキがもう満開になりました。まだ4月11日というのに、ほんとうに今年は暖かすぎますね。 こういう時は意外に冷夏になったりすることがあります。気象庁の長期予報では、夏はやや気温が高めになるということですが。


小中学校で入学式2018
今日4月9日に、大石北小学校と大石中学校の入学式がありました。 大石北小学校は午前11時から、121人の1年生が入学。泉台は女の子が多いと思っていましたが、全体では男71人と女50人で21人も男の子が多いというので、ちょっと意外でした。名前は呼び上げず、30分ほどで終了しま...


不思議なシキミの花
梅田公園 (2丁目) の東隣の駐車場に、シキミ(樒、櫁、梻) の花が咲いています。細い花びらが10数枚あり、ちょっとエイリアンのような感じです。ほぼ白花と、咲き始めが淡いピンクの2種が咲いていますが、ピンクは珍しいです。(2018.4.03)...