top of page

スズメが鷹を生んだ?

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2018年4月25日
  • 読了時間: 1分

泉台大通りの2丁目路傍に、とても大きな青い花が咲いていました。

オオツルボ、ユリ科シラー属、学名 Scilla peruviana。

自然に生えるとは思えないので、誰かが球根を植えたのでしょう。

ツルボは色鉛筆の芯ほどの細い花茎に、筆の先ほどの薄紫の花穂が付きます。 ユリ科から分離されたキジカクシ科で、Barnardia japonica 。

オオツルボの花の大きさはツルボの20~30倍で華やかさも全然違います。出藍の誉どころではありません。スズメが鷹を生んだ、というところでしょうか。

​カテゴリー
最新記事
タグから検索

© 2024 by  Izumidai-jichikai .com  All rights reserved

bottom of page